明日はいよいよ皐月賞。当然といえば当然ですがクロワデュノールが圧倒的な人気を集めそうですね。果たして信じていいのか、死角はないのか…?
みたいな話ですが、死角はないのか? っていうのは、まぁ死角がない馬なんてほぼいないので、実はズルいテーマなんですよね。一応現時点ではクロワデュノールは信じていいと思っていますが、一応もう少し考えます。
ところで共同会見でクロワデュノール陣営に対して、
「かなりタフなローテーションに見えますがいかがでしょうか?」
っていう質問にはどういう意図があったんですかね…。今回の質問者の方はNHKから来た方でまいかい1週前調教とか順番に聴いていくんですが、やたら調教へのこだわりが強くていつも何言ってるかわからないんですよね…(苦笑)。何百億も売れるビッグレースの代表質問としてはかなりお粗末で、営利企業ならクビレベルだと思うのですが…。
まずは今日コツコツ当てて、明日の資金を作りたいですね。
今日はアンタレスS&中山グランドジャンプ。
どちらも馬券も含めて楽しみな一戦です。
▽本日のnoteでは上記2レース⁺福島最終を公開しています▽
【アンタレスステークス】
逃げて重賞を制したサンデーファンデー、前走逃げ切って、過去の勝利も逃げ切りが大半のマーブルロック、2頭が前に行きそうだが、騎手の性格を考えるとマーブルロックの方がハナ濃厚か。サンデーファンデー=鮫島駿騎手はあまり逃げたくないタイプで、すぐに譲る可能性も。ペースは平均くらいを想定。
ペースがフラットならば先週までの傾向通り、阪神のダートは若干外優勢。内枠の逃げ先行型よりは、ラストまで脚を使える組を重視して狙いたい。
◎ミッキーファイト
本命はミッキーファイト。
ハイレベルな明け4歳ダート勢の中でもフォーエバーヤングを除けばトップクラスに位置する馬で、G1でも崩れていない。超大型馬ながらイメージほど不器用ではなく、昨夏のレパードSでは小回り新潟の内枠から抜け出す競馬で勝利した。新潟や前走の東京ダート1600mよりも、急坂阪神ダート1800mの方がより合いそうなタイプ。外寄りの枠を引けたのもプラスで、人気は確実だがココは順当に能力と適性を評価したい。
しっかり仕留めましょう!