枠、馬場、展開から穴馬を発掘する新時代の競馬予想&情報ブログ

サトノレーヴでG1制覇。モレイラ騎手の凄さ。

高松宮記念はモレイラ騎手騎乗のサトノレーヴが勝利。直線の進路取りといい、完璧でした。もちろんそれに応えた馬も素晴らしい。

ロードカナロア×母父サクラバクシンオーは、いわゆるニックスなんですよね。

高松宮記念だけでいっても、

ファストフォース
キルロード

についで3頭目の好走で2勝目。

テイエムトッキュウなんかもいますし、今3歳のベルジュロネットっていう馬もかなり素質のある馬です。芝も行けるはずなので、案外2年後に高松宮記念走っていたりして…。もっとも鞍上が鮫駿じゃ無理でしょうが。

モレイラ騎手の何が凄い勝っていろいろあると思うんですが、一番感じるのは馬群を捌きながら、馬群にいても減速しないですぐ加速できるところなんですよね。魔法のようにギアチェンジができる。

先週で言えばサトノレーヴもさることながら、チャックネイトの2着(日経賞)なんかもそうなんですよね。あの位置からだと普通スムーズに脚を伸ばせないもんですが、そこをいともたやすくやってのける。

日曜の高松宮記念のあとの最終レースもそうでした。

一方外枠からスーッと運ぶのも上手いし、神様のような技術ですよね。肩関節の柔らかさを感じますし、そもそも腕が長いし、手綱も柔らかく握っているなと。馬にストレスを与えないで走らせている感じがよく伝わってくるので、スタミナ温存率も高くて燃費もいいのでしょう。

しばらく日本で見られそうなので、まだまだ楽しみです。

この記事を書いた人
SNSでフォローする