こんにちは。
気づけば新潟は最終週。
でも札幌があと1週残ってるというのはなんか嬉しいですね、この感じ。そういえば昔は9月の札幌開催があったなぁなんて、懐かしく思い出します。またやってほしいくらいですが…。
というわけで、今日は新潟を狙っていきます。
ここまでもいい感じできているので、メインレースも仕留めて締めくくりましょう。
新潟記念、今年から別定戦になったことでメンバーもかなり揃いました。今回だけでなく、この秋のG1戦にもつながっていく可能性があるので要注目です。
今日のnoteでは新潟記念フル予想を含め、中京2歳ステークス、そして最終の新潟直線と3レースフル予想をこちらでお送りしてますので、ぜひご覧ください。
▽東西重賞+最終の直線レース!▽
また新刊『ジョッキー事典』の発売も迫って参りました。こちらでは全騎手を漏れなく分析、海外の騎手についても触れているので、ずっと使える内容になっているかなと思います。馬券につながるというのもありますし、読み物としても面白いものに仕上がったと思うので、ぜひ購入して読んでいただければ嬉しく思います。
では早速ですが、新潟記念の予想へと参りましょう。
【新潟記念】
新潟も6週連続開催で途中雨もあり、土曜を見てもさすがに荒れてきている。ただ、芝2000mは向こう正面も長く、ペースが落ち着きやすい舞台。今年はそこまでガツガツと先行する馬もいない上に、外枠はほぼ全馬差し馬。外差しというよりは、外先行~中枠差しあたりがベストポジションになるとみて狙ってみたい。
◎コスモフリーゲン
本命はコスモフリーゲン。
ずっと期待していた馬で、休み休みながら前走は待望の重賞初制覇。決して内が良かったわけでもなかった福島3週目の馬場を逃げて粘り込んだ内容は、地味だが強かった。2着に差なく詰めて来たドゥラドーレスも今後秋の飛躍を期待される素質馬で、3着以下は3馬身半離されたのが何よりの証明だろう。
本馬の良さはとにかく器用で注文がつかないこと。スタートのミスはほぼなく、だから崩れない。デビュー以来唯一馬券圏外の4着に落ちた昨年の湾岸Sは各馬早めに仕掛けてくる厳しい展開で、上位3頭はすべてその後重賞で好走していたように相手も強かった。
荒れ馬場はまったく問題なく、外寄りの枠を引けたのでスッと馬場の良いところを使って先行できそう。柴田大騎手に対する不安はあるものの、少なくとも前走も乗っていたわけなのだから、それ自体を割り引く必要はない。能力だけを考えればこのクラスにいる馬ではなく、鞍上や相手強化のためか案外人気はないが、もう一丁を期待して狙いたい。
対抗以下はnoteその他をご覧ください。良い週末を。